サイトマップ

インプラントとブリッジ・入れ歯の違い - インプラント治療 | 歯医者・歯科

インプラントとブリッジ・入れ歯の違いを徹底解説

公開日:2021年12月26日 最終更新日:2022年12月1日

監修:顧問指導医

現在の歯科治療では、虫歯やケガなどで歯を失ったり歯が欠けたりしたところは、人工材料を使って治しています。
症状の種類が幅広いこともあり、歯科治療の方法はとても種類が多いのですが、現在は【インプラント】【ブリッジ】【入れ歯】の3つが主な治療法となっています。
しばしばこれらにはどのような違いがあるのかというご質問を受けます。
今回は、【インプラント】【ブリッジ】【入れ歯】の違いについてお話しします。

【インプラント】・【ブリッジ】・【入れ歯】の違い

【インプラント】・【ブリッジ】・【入れ歯】は似ているようで全く異なる治療法です。
最初に、3つの特徴を見てみましょう。

  インプラント ブリッジ 入れ歯
治療法 歯根が無い場合に適用される 両脇の歯が残っている場合に適用 部分入れ歯と総入れ歯の2種類。
費用
自費診療なので高額

保険適用されるため安価
※素材によっては保険適用外となる

保険適用されるため安価
※素材によっては保険適用外となる
審美性
天然歯と変わらない美しさ

素材によっては多少の違和感あり

素材によっては多少の違和感あり
違和感
無し

ほとんど無し

感じやすい
咬む力
天然歯と変わらない

素材によって多少の注意が必要

素材によって多少の注意が必要
周囲の歯への影響
無し

無し

無し
グラつき・ズレ
無し

無し

生じやすい

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

インプラントについて

構造

インプラントは、3つのパーツで構成されています。
歯根部分にあたるインプラント、歯冠部分に相当する上部構造、インプラントと上部構造をつなげるアタッチメントです。

過去にはインプラントとアタッチメントが初めから一体化したタイプもありましたが、現在一般的なものは3つのパーツで作られています。

インプラントの構造

治療法の違い

インプラント治療は歯を失ったところに行われる治療です。
最初に、インプラントを顎の骨に埋め込む外科手術を行います。
周囲の骨がインプラントと一体化した頃合いに、上部構造を装着します。

治療法の違い

手術の有無

インプラント治療は、顎の骨にインプラントを埋め込む外科手術が必要です。
埋め込んだインプラントに上部構造という歯冠部分を装着して噛み合わせを回復させるからです。

一方、ブリッジ、入れ歯治療では、外科手術は必要ありません。

保険診療の適応の有無

保険診療の適応の有無

インプラント治療は、原則的に保険診療適応を受けていません。

インプラント治療=自費診療と考えていただいて間違いありません。

その点、他の治療法は保険適用内に収まるものも多く、治療費は割安だといえるでしょう。

入れ歯

次に、入れ歯について解説します。

入れ歯には、総入れ歯(全ての歯を失った場合)と部分入れ歯(部分的な歯を失った場合)があります。
これらは失った歯を補うための治療法です。
インプラント治療と似ているように思いますが、治療法は全く異なります。
入れ歯治療の方法としては、大きく2つの方法があります。

部分入れ歯

まず、部分入れ歯の治療法は、失った歯の両側の健康な歯を削り、ブリッジという被せ物で補う方法と、残っている歯に金属(クラスプ)を固定し装着する方法があります。

総入れ歯

総入れ歯の治療法は歯肉の型を取り、噛み合わせを決め技工・装着する方法が一般的です。
入れ歯は比較的簡単に導入できる反面、ぐらつきやズレが生じやすく、取り外して行うお手入れなどが必要になってきてしまいます。

また、「噛む満足がうまく感じられず、食事などがおいしく感じられない…」といった、お口の中の違和感にて悩む方が沢山いらっしゃいます。
そんな今までの治療方法では解決できなかった悩みを解決してくれるのが、インプラント治療なのです。

可撤式義歯

これは前歯から小臼歯にかけての範囲に4本のインプラントをする事で総入れ歯を固定する治療方法です。
これは奥歯部分に骨がないため、奥までインプラント出来ない方や、なるべく予算を抑えて快適な入れ歯を作りたいという方にお勧めの治療です。

インプラントで総入れ歯を維持するので、総入れ歯が歯茎に強くこすれたり、当たって傷む事がほぼなくなります。
また、食事や会話の際に入れ歯が落ちてきたりする事も無くなります。

可撤式義歯

可撤式義歯

入れ歯の治療費について

入れ歯は基本的に保険適用内で作ることが可能です。
しかし、安価である反面、素材の弱さや着けた際の違和感等のデメリットも多い治療法でもあります。
このため、本来であれば楽しいはずの食事を楽しめなくなってしまう、食感が分からない、発音がしにくい等、実生活で影響が出てきます。

可撤式義歯等の保険適用外の入れ歯やインプラントであれば、口内にしっかり合ったものを作ることが可能です。
つけた際の違和感なく、天然歯と変わらない生活を楽しむこともできます。

ブリッジによる治療

ブリッジとの違い・比較

歯が欠損した場合両隣に歯があればブリッジという治療が可能です。
ただ、その両隣の歯に虫歯や治療痕が無い場合は
インプラントがお勧めです。欠損している部分だけの治療で歯が入りますので、他の歯を削る必要がありません。

また、欠損部が奥歯で何本か連続して欠損している場合はブリッジ治療を選択することは出来ません。
この場合、入れ歯も可能ですがより自分の歯の様に治療するのであればインプラントがとても有効です。
自分の歯と同程度の咬合力を発揮できますので、
快適に食事が出来ます。

ブリッジの場合、欠損部の骨は徐々に退縮し、だんだん歯茎と隙間が開いてきます。
隙間が広がってしまった場合はブリッジを新しく作り直す必要があります。

ブリッジは歯間ブラシを使って歯磨きをしないと、欠損部に歯垢が溜まってしまい、口臭の原因になりかねません。

ブリッジの清掃についてはこちら>>

固定式ブリッジ

固定式ブリッジ

インプラントを8本ほど入れて歯を奥歯まで14本ほどいれるインプラント固定式ブリッジでの治療
これは入れ歯を使う必要が無くなりますので、かつてご自身の歯で生活していた感覚を取り戻す事が可能です。
ただ、入れられる骨が十分残っていることが大前提ですのでみなさんが必ず出来る治療ではありません。
また、本数が多くなりますので、費用がかかります。

ブリッジとインプラントの違い

ブリッジは歯を削って欠損部を補いますが、インプラントは欠損部のみの治療です。
健全な歯を削る必要がないのが最大のメリットです。
また、ブリッジは土台にしている歯に負担がかかりますが、インプラントは他の歯に負担になりません。
自分の歯と同じように生活できます。
骨が退縮しませんので歯茎が下がってくることはほとんどありません。

長期的に考えるとインプラントの方がメリットが大きいと言えます

ブリッジの治療費について

ブリッジも入れ歯と同じく、一部は保険適用内で作ることが可能です。
ただし、保険適用内で治療できる範囲の場合、審美性が非常に低く、素材に歯垢がつきやすい、歯の間に隙間ができやすい等の問題も出てきます。

その点、保険適用外のブリッジ治療では、高額にはなりますが審美性が高く強度も高い素材を使用することができます。

施術の違いに迷ったらご相談ください

当院は、インプラント治療をはじめ、入れ歯、ブリッジ治療の専門知識や治療経験の豊富な歯科医院です。
施術の違いに戸惑っている方、治療の適応があるかどうか知りたい方など、当院でぜひご相談ください。

カウンセリング予約 メール相談 モニター募集中