サイトマップ

歯周病とは - 歯周病治療 | 歯医者・歯科

歯周病とは

大きく3つに分けられます。
1 歯肉炎
2 歯周病
3 咬合性外傷
です。

歯肉炎

歯肉炎イメージ

これは歯周病の初期症状でまだ歯肉の腫れだけで、歯を支える骨(歯槽骨)の破壊はありません。
歯肉が赤く腫れ、歯磨きなどちょっとした刺激で出血します。
これは歯周ポケット内部で歯周組織が破壊されているため組織が脆弱となるため、
ごくわずかな刺激でも出血してきます。
まだ、歯槽骨の破壊が起きていませんので、正しい歯磨きを続ければ治ります。

歯周病

歯周病イメージ

歯周ポケット内部で炎症が根の先方向に向かって進行していくと、
歯周組織が破壊されて、ポケットが深くなってきます。
歯槽骨(歯を支えている骨)まで炎症が達すると、歯槽骨の吸収が始まります。
そうすると歯茎からの出血だけではなく、膿が出てきます。
膿は歯周病菌と自分の体(白血球など)が戦った死骸です。
膿が出る状態はかなり歯周病が進行している状態です。

原因

主な原因は歯垢です。
歯磨きが不適切ですと、歯茎の部分に歯垢がたまったままになります。
その歯垢を餌として歯周病菌が増殖し、その際に細菌が出す毒素によって歯肉炎が起きます。
そのままにしておくと、歯周組織の破壊が進行し、歯槽骨が溶け、
歯がぐらぐらし始めて抜けてしまいます。

歯周病の原因

咬合性外傷

咬合性外傷イメージ

噛み合わせで一部分だけ強く噛んでいたり、強い歯ぎしり、食いしばりの習慣があると、歯槽骨の吸収が起きます。咬合性外傷の場合は歯肉の炎症や歯周ポケット形成が無いのでレントゲン検査や歯の動揺などで診断します。

咬合性外傷の要因は歯根に対する過度な負荷です。
食いしばり、歯ぎしりでの持続的な圧や、噛んだ時に一部が過度に当って負荷がかかっている状態(早期接触と言います)が原因です。
就寝中の歯ぎしり、食いしばりはナイトガードという就寝中に歯にマウスピースをはめて力を分散させるような対症療法が主です。食いしばりの癖は意識して治す必要があります。

進行度別治療法

歯肉炎の治療法

歯肉炎イメージ

治療方法は適切な歯磨き指導と歯石、歯垢除去です。
毎日正しく歯磨きできていれば、歯肉炎は1週間もあれば健康な歯肉に戻ります。

軽度歯周炎の治療法

軽等度歯肉炎イメージ

治療方法はまず歯科医院での歯磨き指導と歯石除去、歯周ポケット内、歯面の清掃です。
歯周病になった歯肉はブヨブヨとしていて、歯周ポケット内に汚れがたくさん入り込んでいますので、まず歯周ポケット内環境を改善します。
それと並行して毎日正しい歯磨きを継続していただきます。
破壊されてしまった歯周組織は取り戻せませんが、炎症をなくすことは可能です。
炎症をなくせば、歯周病の進行が止まり、それ以上歯周組織の破壊は起こりません。

中等度から重度歯周炎の治療法

中等度から重度歯周炎イメージ

治療方法はまず歯科医院での歯磨き指導と歯石除去、歯周ポケット内、歯面の清掃です。
局所麻酔をして歯周ポケット内の歯石、歯垢を除去し、さらに炎症性の肉芽組織を除去します。
歯周病菌に効く抗生物質を服用して菌の数を減らしておきながら、治療を行うと治療効果が早く出ます。炎症を抑え、清潔な環境を保つ努力を続ければ進行を食い止めることができます。

ただ、重度の場合は歯がぐらぐらしていたり、歯茎が下がってしまって食生活や審美的に支障をきたしている場合があります。

このような場合は歯を固定したり、補綴治療をしたり、症状に合わせた治療が必要です。

歯周病治療は歯周病菌との闘いです。
この菌は酸素を嫌う嫌気性菌です。歯周ポケット内は酸素の少ない環境ですから菌が元気に活動し、増殖するのに最高の環境です。
ですからいかに歯周ポケットを風通しの良い環境にして、菌が住みにくい環境にするかがカギとなります。
歯科医院で歯石除去や歯垢除去などの処置をしたら次は患者さんが毎日頑張って正しい歯磨きを行ってください。正しい歯磨き抜きには歯周病の治療は成り立ちません。

カウンセリング予約 メール相談 モニター募集中