サイトマップ

歯並びとの関係について - 歯周病治療 | 歯医者・歯科

歯周病と歯並びの関係について

歯周病になる要因は大きく分けて
・歯磨きが悪くて歯垢がたまったままになっている
・かみ合わせが悪い
の2つがあります。

磨き残してしまう要因は個人個人で様々な理由があります。単に磨き方が悪い場合もあれば、歯並びが悪くて歯ブラシが届かない様な場合もあります。
そのような場合、歯垢や歯石がたまり、歯周病が悪化してしまいます。
歯並びが悪くなっている歯だけでなく、隣の歯にも影響が出ます。

歯磨きが出来ない部分には、食べカスやゴミが溜まってしまい、
虫歯菌や歯周病菌などの住処となります。
従って歯磨きが上手にできないような歯並びの方の場合は、
そうでない方よりも虫歯や歯周病になりやすい状況になっています。

歯並び

ケア方法

歯と歯が重なってしまっている様な場合は
デンタルフロスを使用したり、プラウトという歯ブラシのヘッドが小さい
特殊な歯ブラシを使わないと、歯磨きする事ができません。
ただし、それでもきれいにしきれない様な場合もあります。
歯並びが悪いことによって、その歯だけでなく、
その隣の歯も歯周病にしてしまいます。
ですから出来るだけ早く治療する事をお勧め致します。

デンタルフロス、歯間ブラシ

歯並びが悪い方は通常の歯ブラシだけでなく、デンタルフロスを用いて丁寧に歯磨きをしなくてはいけません。
場所や生え方によっては絶対に清掃できないような方もいます。
そのような場合は歯並び治療をして、歯周病予防をしましょう。

歯列不正

歯列不正が歯周病に与える悪影響は歯磨きだけではありません。

かみ合わせが悪いと、一部の歯に過剰に咬合力が加わり、歯槽骨吸収が起こります。
歯垢が原因ではない、咬合性外傷と言われる歯周病です。

グラグラ骨が溶けてきている

咬合性外傷は歯茎が腫れたり、出血しないことが多いですので気づかずに病状が進行します。歯槽骨(歯を支える骨)の吸収が起きますので、歯がぐらぐらとしてきます。
歯科医院でレントゲンを撮ったり、かみ合わせの診察をすれば診断できます。

咬合性外傷の治療は不正なかみ合わせの改善です。
強く当たっている歯のかみ合わせ調整をしたり、状態によっては全体的な歯列矯正が必要になることもあります。

また、咬合性外傷は就寝時の食いしばり、歯ぎしりが原因でも起こります。
食いしばり、歯ぎしりが原因の場合はナイトガードというマウスピースを装着して就寝する事をお勧めします。

歯並びが原因の歯周病がある場合はまず歯周病治療を行ってある程度歯肉の炎症を軽減させ、清掃状態を改善してから歯並び治療する必要がございます。
歯周病の状態の方はワイヤー矯正ができません。
また、すでに歯槽骨吸収がレントゲン的に観察できる状態の場合はワイヤー矯正をすると危険です。

ワイヤー矯正できない場合はセラミック法での治療がおすすめです。

カウンセリング予約 メール相談 モニター募集中