サイトマップ

歯並び、噛み合わせによる悪影響 - 歯列矯正 | 歯医者・歯科

歯並び、噛み合わせが悪いことによる
影響

1.虫歯や歯周病

歯磨きがいき届かず、歯垢や歯石がたまりやすい状態です。毎日の歯磨きでデンタルフロスや歯間ブラシを徹底的に行ったり、毛先の特殊な歯磨きを使ったりしないと虫歯や歯周病になるリスクが高い状態です。また状態によってはどうやっても磨けない様な生え方をしている場合もあります。磨けていない状態を放置しますと、いつの間にか虫歯が進行して急に痛みを感じたり、歯が徐々にぐらついてきて抜けてしまいかねません。

1.虫歯や歯周病になりやすい


出っ歯 開咬 の図

2.食事

しっかりかみ合わない状態ですと、歯で食べ物を噛みちぎる事が出来ません。噛み切れない場合は舌を前に押し出して噛みちぎる癖がついてしまいます。舌を前歯の裏に押し付け続けると、出っ歯の症状が悪化したり、噛んでいない状態がさらに開いて開咬という状態になってしまいます。

また奥歯の噛み合わせが悪いと食べ物をしっかり噛み砕けず、大きな塊のまま飲み込んでしまっていますので胃腸での消化に負担となり、悪影響です。


3.発音

歯が内側に生えることの影響で、舌の動きが制限され舌足らずなしゃべり方になる可能性があります。また前歯がかみ合っていない状態やすきっ歯ですと、息がもれたり、舌の動きが不自然になってしまいます。


4.見た目

見た目が悪く、つい口元を隠す笑い方やしゃべり方になります。不自然な表情となりやすく、うつむきがちになってしまい、人に不健康な印象を与えてしまいかねません。また、コンプレックスに感じ過ぎて人と話したりするのが億劫になってしまっている方もいらっしゃいます。

見た目


顎関節への影響

5.顎関節への負担

噛み合わせが悪い為に顎が無理な動きをし続けますと、顎関節に負担がかかり顎関節症になってしまいます。関節だけではなく口を開閉する筋肉にも負担がかかり、筋肉痛が出たりします。


口呼吸

6.口呼吸

口を閉じにくい方は、無意識に口呼吸の癖がついています。口呼吸が体に与える影響は少なくありません。口呼吸は口が乾燥し、口臭、虫歯、歯周病の原因になったり、出っ歯の症状が悪化したり受け口がさらに受け口になったりしてしまいます。口呼吸の状態は何も良い事はありません。


7.口腔癌のリスク

歯がガタガタしていると、舌や頬の粘膜に必要以上にこすれます。慢性的な刺激が口腔癌になる要因となる場合もあります。


歯並びの症例写真

ザ・ホワイトデンタルクリニックで歯並び治療を実際に受けられた患者様の症例をご紹介します。

  • dentition
  • dentition
  • dentition
  • dentition
カウンセリング予約 メール相談 モニター募集中