サイトマップ

歯茎の再生について - 歯周病治療 | 歯医者・歯科

歯周病になった歯茎の再生について

歯周病は歯周病菌によって歯周組織が破壊され、喪失してしまう疾患です。
失われてしまった組織は完全には取り戻せませんが、医療の進歩とともにわずかであれば再生させる事も出来る様になってきました。
再生治療をする前提としては炎症が無くなり、歯周組織の欠損が局所的であればある程度再生させられます。
日本で認可されている歯科材料を用いた歯周組織再生は2種類あります。

GTR法

吸収性の膜を用いて喪失した骨を再生させる方法
保険適用の手術です。膜を使う場合は、膜の材料費が高額ですから、通常は自費診療の歯科医院がほとんどです。

GTR法の図

エムドゲイン法

エムドゲインというジェルを歯面に塗布する事で、歯周組織が再生します。
重度の歯周病で失われた歯肉を取り戻すほどの効果はありません。エムドゲイン法での治療は保険外診療です。

エムドゲイン法の図

その他の治療法

その他、骨欠損部に骨を移植する事で、喪失した骨を再生する治療もあります。
自家骨移植法・・・自分の骨を採取し、再生させたい部分に移植する方法

人工骨移植・・・人工的に合成されたβ-TCPやハイドロキシアパタイトなどを使う方法。
        骨を採取するための手術が不要なので体への負担が少なく済みます。

失われた歯肉を再生するには自分の歯肉を口蓋部分から採取して移植する方法や欠損部周囲から移動させる方法があります。
いずれもそんなに多くの量を移植する事は出来ません。
適応になるのはごくわずかな歯肉の喪失です。

カウンセリング予約 メール相談 モニター募集中