インプラントと入れ歯の違い・比較
入れ歯では難しかった悩みを解決へ
入れ歯には、総入れ歯(全ての歯を失った場合)と
部分入れ歯(部分的な歯を失った場合)があります。
これらは失った歯を補うための治療法です。
インプラント治療と似ているように思いますが、治療法は全く異なります。
入れ歯治療の方法としては、大きく2つの方法があります。
部分入れ歯
まず、部分入れ歯の治療法は、
失った歯の両側の健康な歯を削り、
ブリッジという被せ物で補う方法と、
残っている歯に金属(クラスプ)を固定し装着する方法があります。
総入れ歯
総入れ歯の治療法は歯肉の型を取り、
噛み合わせを決め技工・装着する方法が一般的です。
入れ歯は比較的簡単に導入できる反面、
ぐらつきや、ズレが生じやすかったり、
取り外して行うお手入れなどが必要になってきてしまいます。
また、「噛む満足がうまく感じられず、
食事などがおいしく感じられない…」といった、
お口の中の違和感にて悩む方が沢山いらっしゃいます。
そんな今までの治療方法では解決できなかった悩みを
解決してくれるのが、インプラント治療なのです。
インプラント | 入れ歯 | |
---|---|---|
ぐらつき・ズレ | 生じにくい | 生じやすい |
周りの歯へのダメージ | なし | 大きい(ブリッジの場合) |
噛んだ時の違和感 | ほとんどなし | 感じやすい |
お手入れ | 定期健診のみ | ほぼ毎日 |